
8月の雨季のネパールを観光する際の持ち物と注意点、郵送でビザ申請する方法
6〜9月頃はネパールは雨季に入ります。状況に応じた持ち物と注意点、それからネパール入国に必要なビザの取り方をまとめました。
6〜9月頃はネパールは雨季に入ります。状況に応じた持ち物と注意点、それからネパール入国に必要なビザの取り方をまとめました。
タイにトランジットで入国した際の過ごし方と、カオサン通りの活気溢れる街の様子、行き方、注意点についてまとめました。
モンゴルの首都ウランバートルは、国の人口の半数近くが集まる大都市です。草原へ出かけるだけでなく市内観光も楽しめるように、ウランバートルの3つのおすすめ観光スポットをまとめました。時間がない方でもここだけは押さえておくと、充実するのではないかと思います。
東京都世田谷区で開催された第3回世界旅写真展、おかげさまで無事終了いたしました。お越しくださった皆さま、本当にありがとうございました。 ...
第3回世界旅写真展のお知らせ ●写真展詳細 展示期間:2016年3月17日(木)〜21日(月)11時〜18時 展示場所:A...
ウランバートルから車で約2時間で到着できるテレルジは、多くのツアーが用意されているため利用しやすく、乗馬にハイキングにゲル宿泊など、モンゴルの自然を存分に味わうことができるおすすめスポットです。途中にチンギスハーン騎馬像と記念館があるので、そこに立ち寄りながら楽しむことができるでしょう。
今回は一年で最も冷え込みが激しい1月に、ウランバートルから列車でサインシャンド(サインシャンダ)という町へ行き、そこから東ゴビと呼ばれるエリアを旅しました。東ゴビはミステリアスな雰囲気の漂う、モンゴルの有名なパワースポットです。冬のモンゴル、そして東ゴビでの祈りの旅をご紹介します。
みずみずしい屋久島の森には神秘の輝きがあり、命の原点のようなものを感じる美しさがありました。屋久島登山をする際の行き方や必要なものをまとめたので、これから屋久島を訪れる方への参考になればと思います。
マレーシア・ボルネオ島の海沿いに位置するコタキナバルは、様々な民族と文化が入り混じる東マレーシア最大の街です。種類豊富なローカルグルメと活気溢れるマーケットが魅力で、都会でありながら近代化しすぎていない雰囲気も、居心地の良さのひとつでしょう。そんなコタキナバルで見てきた街の様子をご紹介します。
熱帯雨林のジャングルに希少な岩群と、ふたつの顔を持つキナバル山は東南アジア最高峰4095m。管理がしっかりしているため危険度は低く、体力のある方なら初心者でもチャレンジ可能です。キナバル登山に必要な服装、持ち物、予約方法をまとめました。
北海道上川郡美瑛町にある白金青い池。鮮やかなミルキーブルーの池が人気の観光スポットとなっており、冬季は雪のかぶった水面を照らす夜のライトアップが行われています。交通の便が悪いので電車とバスの乗り継ぎが必要ですが、それだけに美しい場所であることは間違いありません。ここでは青い池までの行き方と、冬季限定で行われているライトアップの様子をご案内します。
フィンランドの首都ヘルシンキは、洗練された雰囲気の中に趣を感じさせる街です。首都なだけに都会ですが、規模は小さく徒歩での観光も可能です。安全面も特に心配はなく、女性の一人旅や初めての海外旅行にもおすすめです。ここではヘルシンキの人気の寺院と、周辺スポットをご紹介します。
フィンランド北部。ラップランドの入口となる街「ロヴァニエミ」。サンタクロースの故郷として知られていて、市内から少し離れたサンタクロース村では本物のサンタに会うことができます。そんなロヴァニエミの街の様子とサンタクロース村への行き方、そして現地での楽しみ方をお伝えします。
フィンランドの北部にある小さな町「サーリセルカ」は、運が良ければオーロラにも出会える、北極に最も近いリゾート地です。治安が良く静かなので、一人旅にもおすすめです。そんな極寒のサーリセルカでの服装と、町の様子をまとめました。
台風並みの強風の中、自転車で島を一周したエピソードと、そのとき得た小浜島の景色と情報をご紹介します。