
チェコの森に囲まれた修道院と崖にそびえる古いお城!ローカル線で行く鉄道の旅
プラハから約40km離れたところに、森に囲まれた古くて美しい「Sázava(サーザヴァ)」という町があります。今回はSázavaとその周辺を訪ねたときの、体験と感想をまとめました。
プラハから約40km離れたところに、森に囲まれた古くて美しい「Sázava(サーザヴァ)」という町があります。今回はSázavaとその周辺を訪ねたときの、体験と感想をまとめました。
チェコの国土は4つの国に囲まれていますが、今回はその国境近くの2つの場所を訪れました。チェコ最高峰のスニェシュカ山と、そこへ向かう際に訪れたいくつかの町。そして絶景スポットであるプレビッシュトアーをご紹介します。
通常このブログでは旅のインフォメーションとして、情報や経験をピックアップして書いています。だけど実際はローカルな経験の方が多いので、今回はチェコ滞在時の生活や独自の体験についてまとめてみました。
今回は上海からチェコに入国した後、すぐにドイツへ移動するプランででしたが、飛行機の遅延により予約のバスに間に合わず、チケットをキャンセルすることになりました。これがちょっとした旅の失敗となったので、バスを利用する際の注意点として参考にしていただければと思います。
プラハから電車で約40分の小さな町、コリーン。これといって目立った観光スポットはありませんが、とても雰囲気のある古い町並みが伺えます。ここでは私が感じたコリーンの町をご紹介します。
チェコ南部のオーストリアとの国境近くにある小さな街、チェスキークルムロフ。ここは「世界一美しい街」と言われ、日帰り訪問するツーリストも多い人気の高い観光地です。そんなチェスキークルムロフをご紹介します。
ブルノはプラハに続くチェコ共和国第2の都市で、東南部に位置する南モラヴィア州に属しています。骸骨教会に刑務所跡など、個性的な観光が楽しめます。ここでは私が見たままのブルノの街の様子をご紹介します。
世界遺産の町クトナーホラは見どころが詰まったステキな場所です。人気のある観光地でありながら落ち着いた雰囲気が心地よく、個性的な面もあることから、チェコ観光の候補地に選ぶ人は多いのではないでしょうか。そんなクトナーホラへの行き方と見どころをご紹介します。
チェコの中心であるプラハは芸術の街です。人気のスポットからマニアックなものまで、見て回れる場所はたくさんありますが、その中で私がおすすめする観光スポットをまとめました。
歴史的建造物が多く残るチェコ共和国は、とても趣きのある美しい場所です。魅力的なのは景色だけでなく、物価が安く過ごしやすいため、とてもおすすめする国のひとつです。チェコ旅行の際に必要な物を、現地の情報を交えてまとめました。