
モンゴルの大草原で珍体験、シャーマンから婚活アドバイスをもらった話
モンゴルにはシャーマンがいるよと聞かされたのは、最初にこの国を訪れたときのこと。今回は3度目のモンゴル訪問にて、念願のシャーマンの儀式を体験することができたので、その様子をここにまとめました。
モンゴルにはシャーマンがいるよと聞かされたのは、最初にこの国を訪れたときのこと。今回は3度目のモンゴル訪問にて、念願のシャーマンの儀式を体験することができたので、その様子をここにまとめました。
北京からバスと電車でモンゴルへ。陸路で国境越えを経験したときの、2泊3日の旅の様子です。
ルンビニはネパールの南部、インド国境近くにある小さな村です。釈迦が誕生した地として知られ、世界遺産登録もされているネパール観光のスポットです。世界中から多くの巡礼者が訪れる聖地、ルンビニの様子をご紹介します。
カトマンズから西に200km。大きな湖に面した街ポカラは、美しい景色に穏やかな空気が漂うネパールのリゾート地といわれています。そんなポカラの美しい景色と、街の様子を紹介します。
ポカラはカトマンズから約200km離れていて移動にはバスを使いますが、山道を越えて行くため長い時間がかかります。カトマンズからポカラのバスの行き方をまとめたので、旅の参考にしてください。
カトマンズを代表する仏教寺院スワヤンブナートは、毎日多くの参拝者と観光客が訪れる人気スポットですが、私が出会ったのは寺院観光ではなくシンギングボウルの響きでした。ここで過ごした癒しの時間と、寺院の様子をご紹介します。
雨季のネパールではカトマンズにあるヒンズー教最大の寺院、パシュパティナートを訪れました。この場所はネパール最大のヒンズー教寺院で火葬場が併設されています。そんな一風変わったネパール観光、世界遺産パシュパティナート寺院の様子をお伝えします。
6〜9月頃はネパールは雨季に入ります。状況に応じた持ち物と注意点、それからネパール入国に必要なビザの取り方をまとめました。
タイにトランジットで入国した際の過ごし方と、カオサン通りの活気溢れる街の様子、行き方、注意点についてまとめました。
モンゴルの首都ウランバートルは、国の人口の半数近くが集まる大都市です。草原へ出かけるだけでなく市内観光も楽しめるように、ウランバートルの3つのおすすめ観光スポットをまとめました。時間がない方でもここだけは押さえておくと、充実するのではないかと思います。
ウランバートルから車で約2時間で到着できるテレルジは、多くのツアーが用意されているため利用しやすく、乗馬にハイキングにゲル宿泊など、モンゴルの自然を存分に味わうことができるおすすめスポットです。途中にチンギスハーン騎馬像と記念館があるので、そこに立ち寄りながら楽しむことができるでしょう。
今回は一年で最も冷え込みが激しい1月に、ウランバートルから列車でサインシャンド(サインシャンダ)という町へ行き、そこから東ゴビと呼ばれるエリアを旅しました。東ゴビはミステリアスな雰囲気の漂う、モンゴルの有名なパワースポットです。冬のモンゴル、そして東ゴビでの祈りの旅をご紹介します。
マレーシア・ボルネオ島の海沿いに位置するコタキナバルは、様々な民族と文化が入り混じる東マレーシア最大の街です。種類豊富なローカルグルメと活気溢れるマーケットが魅力で、都会でありながら近代化しすぎていない雰囲気も、居心地の良さのひとつでしょう。そんなコタキナバルで見てきた街の様子をご紹介します。
熱帯雨林のジャングルに希少な岩群と、ふたつの顔を持つキナバル山は東南アジア最高峰4095m。管理がしっかりしているため危険度は低く、体力のある方なら初心者でもチャレンジ可能です。キナバル登山に必要な服装、持ち物、予約方法をまとめました。
フィンランドの首都ヘルシンキは、洗練された雰囲気の中に趣を感じさせる街です。首都なだけに都会ですが、規模は小さく徒歩での観光も可能です。安全面も特に心配はなく、女性の一人旅や初めての海外旅行にもおすすめです。ここではヘルシンキの人気の寺院と、周辺スポットをご紹介します。