フィンランドの北部にある小さな町「サーリセルカ」は、運が良ければオーロラにも出会える、北極に最も近いリゾート地です。
ここを訪れたのは1月下旬で、カーモス(1日中太陽が昇らない極夜のこと)が明けた後のことでした。
サーリセルカには目立った観光名所はありませんが、このような北の地での体験そのものが、貴重なのではないかと思います。
治安が良く静かなので、一人旅にもおすすめです。そんな極寒のサーリセルカでの服装と、町の様子をまとめました。
冬のラップランド旅行
ラップランドとはどこのこと?
ラップランド (Lapland) は、スカンディナヴィア半島北部からコラ半島に至る地域で、伝統的にサーミ人が住んでいる地域を指す。
ラップランドとはかんたんに言うと、ノルウェー・スウェーデン・フィンランド・ロシアを含む北部のエリアを指しています。
北極に近いため夏は太陽が沈まない白夜を、そして冬は陽が昇らない極夜を体験することができます。
フィンランドのラップランド地方にあるサーリセルカは、雪深い森に囲まれた小さな町で、オーロラ観測や冬のアクティビティが楽しめる、世界最北のリゾート地として知られています。
サーリセルカへの行き方
サーリセルカの最寄の空港はイヴァロ空港です。日本からの直行便はないため、ヘルシンキで国内線に乗り換えるのが一般的な行き方です。
フライト時間は日本からヘルシンキまでが約10時間半、ヘルシンキからイヴァロ空港までが約1時間半です。
重要!片道チケットでは出発できない
フィンランドへ旅立つときの注意点は、片道チケットのみでは入国どころか、飛行機に搭乗すらできないということです。
日本からの往復チケットがあればまず問題ありませんが、日本に真っすぐ帰らず他国へ寄る場合でも、あらかじめ出国のチケットを準備しておきましょう。
フィンランドはシェンゲン協定加盟国なので、加盟国間の移動では出国扱いになりません。必ずシェンゲン圏外へ出るためのチケットを用意してから、搭乗手続きを行ってください。
イヴァロ空港からサーリセルカへの行き方
イヴァロ空港からサーリセルカへはエアポートバスを利用します。小さな空港なのでバス停はロビーの外へ出ればすぐに見つかり、迷うことはまずありません。
飛行機の到着時刻に合わせてバスが待っていてくれるので、「Saariselkä」と書いてある看板を探しましょう。
運賃はドライバーに支払い、到着は主要ホテル前となるので、どこで降りたらいいかは乗車の際に確認してください。空港からの所要時間は約30分です。
サーリセルカの冬の観光の準備
サーリセルカの冬の気温
北緯68度のサーリセルカ。冬は極寒地となり、とても雪が多いです。
私が滞在していたときは1月の気温でマイナス5〜10度までしか下がりませんでしたが、日によってはマイナス30度になることもあるそうです。
真冬のサーリセルカでの服装
旅行会社のパッケージツアーには防寒着のレンタルが付属していることがありますが、個人旅行の場合は各自で用意する必要があります。
ホテルでレンタルしているところもあるようなので、まずは予約の際に確認してみてください。
購入を考えているならば、日本製のダウンジャケットは極寒地に対応していないものが多いので注意しましょう。
有名海外メーカーのダウンジャケットも、日本仕様として売られているものは、綿を減らして薄手に作られていることがあるそうです。
そのため登山用か海外仕様のものを選んだ方がいいと思いますが、購入の際はメーカーとよく相談することをおすすめします。
私が着用していた極寒地での服装
【下着】
タイツ・ハイソックス・短めのソックス・ヒートテックのレギンス2枚・速乾性あるのスポーツ用インナー・ヒートテックの肌着2枚
【普段着となるもの】
ハイネックの長袖シャツ・セーター・冬用のパンツ
【外出時のアウター】
お尻の隠れるダウンジャケット・裏起毛付きパンツ(重ね着用なのでワンサイズ大きめ)・スノーブーツ
【小物】
マフラー・フェイスマスク(マフラーで代用も可)・耳の隠れる帽子・手袋2枚(厚手のグローブのみだと手元が使えないので2枚重ねにすると便利)
服装のコツとおすすめアイテム
着込み方のコツは内側に薄手のものを重ね、外側は汗をかかないように脱ぎ着できるものを重ねることです。
スポーツ用の速乾性と保温性を備えたインナーは特にオススメで、靴は底に厚みのあるスノーブーツが適しています。
冬のサーリセルカ旅行の注意点
唇が乾燥しないようにリップクリームを用意し、凍傷になることを避けるため、ピアスやネックレスなど金属類は外しましょう。
それからまつ毛が凍る可能性があるので、マスカラやエクステは控えた方が良さそうです。
ドアノブなどの金属部分を素手で触ることは厳禁です。撮影用にしばらく外に置いた、カメラや三脚などの扱いにも注意しましょう。
オーロラ観測ができるサーリセルカ
郊外に出かけなくてもオーロラ観測ができる
サーリセルカは町の規模が小さいため、明かりが少なく、わざわざ郊外へ出かけなくてもオーロラ観測が可能です。
特に町の東側にある教会周辺はオーロラ観測に適していて、ツーリストが安全に発生待ちをすることができます。
教会は深夜も開放しているので、寒い夜には室内で待機しながら、時々夜空をチェックするといいでしょう。
ホテルで現地ツアーの申し込みが可能
オーロラをもっと条件の良い場所で観測したいという方には、サーリセルカから少し離れたイナリ湖まで行く現地ツアーが用意されています。
現地での申し込みはサンタズホテル・トゥントゥリ、またはホテル・リエコンリンナから予約可能です。
たとえオーロラに遭遇できなくても、凍結した湖など徒歩で行けない場所を訪れるのは、冬のラップランドを感じる良い機会になるではないでしょうか。
サーリセルカはオーロラ観測の穴場スポット
私の場合、旅の目的がオーロラ鑑賞ではなかったことと、滞在中は雪であったために、残念ながらサーリセルカでのリアルなオーロラ情報はお伝えできません。
でもオーロラ観測の経験者として感想を言うとしたら、サーリセルカはちょっとした穴場スポットではないかと思います。
理由は徒歩圏内に鑑賞できる場所があるということ。それから町の規模が小さい分だけ人が少なく空いていること、教会が24時間待機場所として利用できることなど。
発生が確実ではない自然現象が相手なので、あまりコストをかけたくない人にとっても、このようなお手軽さは嬉しいところだと思います。
サーリセルカは降水量が少ないとの噂もあるので、曇り空であってもオーロラチャンスは突然やって来るかもしれません。
もしも晴れ間が出なくても、ラップランドに降りしきる雪はとても静かで美しく、オーロラとはまた違った北の空を楽しむことができるでしょう。
サーリセルカで体験できる冬のアクティビティー
オーロラ観測だけでなく、サーリセルカは冬のアクティビティーが豊富です。
定番の犬ぞりやスノーモービルの他にトナカイゾリなど、冬にしかできない体験がたくさん用意されています。
サーリセルカ観光と町の様子
サーリセルカのスーパーマーケット
サーリセルカにはスーパーマーケットが一件あり、ホームセンターのようにもなっているので、必要なものはここで手に入れることができます。
食料品、生活用品、衣類、スキー用品までなんでも揃っています。
フィンランドといったらムーミンですが、スーパーマーケットではムーミンのお菓子やお茶がお手頃価格で売られています。
パッケージが可愛らしいので、まとめ買いしてお土産にしても良さそうです。
クリスマス気分の味わえるギフトショップ
サーリセルカはギフトショップが豊富です。どの店にもキャンドルやランタンがたくさん売られているのが印象的で、季節を問わずクリスマス気分が楽しめます。
そのほか北欧雑貨はおしゃれなので、ギフトショップは見ているだけで楽しい気分になれるでしょう。
ステキな雑貨のせいなのか、サーリセルカは冷たい雪の中にありながら、どこか温かい感じのする町です。
町の片隅にある小さな教会
町の端まで歩いていくと、しんと静まりかえる雪の中に小さな教会が見つかります。館内には24時間いつでも入ることができ、扉を開けると何列かのイスが並んでいます。
内装はとてもシンプルでステンドグラスなど派手な装飾はありません。
代わりにガラス越しに見える木々達がなんとも言えない雰囲気をかもし出し、まるで森の妖精達がこちらを覗いているかのような、不思議な気分にさせられます。
何もないからこそ味わえる旅の面白さ
サーリセルカは観光としての目立った見どころはない町ですが、私はこのような教会にただ座っているだけの、シンプルな旅をするのがとても好きです。
それは退屈かというとまったく逆で、時にはナチュラルな驚きと感動に遭遇できるとても面白い時間です。
昼が短いサーリセルカの冬景色
冬のサーリセルカは雪が多く、辺りはモノクロームの世界が広がっています。
1月下旬の空は、午前9時頃に東の空が白み始め、10時頃から数時間明るくなった後、午後3時頃には再び夜に戻っています。
冬至前後は太陽が昇らない極夜となり、その状態は数週間続くそうです。
サーリセルカのメインストリートは雪で真っ白になっていますが、両サイドにギフトショップやレストランが並び、サンタクロースやトナカイのオブジェをよく見かけます。
モコモコの雪とクリスマスグッズが、可愛らしく温かい印象を与えます。
サンタズホテル・トゥントゥリのラウンジ。
フリースペースになっていて、コーヒーも飲めるので外の景色を見ながらティータイムにオススメです。
サーリセルカは穏やかな町なので、夜の外出など治安の面は特に問題ありません。ただ森の中に迷い込むような道を進むのは、危険なのでやめましょう。
曇りや雪の日でも、ラップランドの冬を楽しむことは十分可能です。そして晴れた夜には美しい星空を見ることができ、運が良ければオーロラに出会えるかもしれません。
サーリセルカの長い夜は、雪の静けさと宇宙を感じる神秘的な世界でした。