カウナスから始まったリトアニアの旅は、シャウレイ~クライペダを訪問したあと、首都ビリニュスにやってきました。
クライペダからビリニュスへは1日数本の列車が走っていて、所要時間は約4時間ほど。運行本数は少ないですが、列車はスマホの充電もできる快適な空間でした。
ヨーロッパでは主要駅から中心部まで距離がある場合が多いですが、ビリニュス駅は旧市街まで徒歩で行けるので、観光には非常に便利だと思います。
ヴィリニュスの見どころ
ビリニュスの旧市街はヨーロッパ最大の規模であり、美しい世界遺産の街として知られています。
ここでご紹介するのは主要スポットのみですが、これ以外にもたくさんの見どころがあり、数々の古い建物や城跡などが楽しめる街です。
聖ペテロパウロ教会
ヴィリニュスでまず最初に訪れたのは、聖ペテロパウロ教会でした。
スタートの理由は宿泊先から近かったからですが、旧市街からは少し離れているので、駅から向かう場合はバスを利用するといいでしょう。
その際はグーグルマップで「Vilniaus Sv. Apastalu Petro ir Povilo parapija」と調べてみてください。
聖ペテロパウロ教会はロシアからの解放を記念して17世紀に建てられたもので、ヴィリニュスを代表する建築のひとつとなっています。
女神をイメージするようなクリーム色の外観で、内部の彫刻もとても美しいので、ぜひ立ち寄ってみてください。
ゲディミナス城(ゲディミナス塔)
丘の上に見えるレンガ色の塔はゲディミナス城です。この建物が見えたときは、古いお城の雰囲気にわくわくしてしまいました。
以前はここに城が築かれていましたが、帝政ロシアによりその大部分が破壊され、現在は監視塔であったこの塔だけが残っています。
丘に上ることができるとの情報でしたが、私が訪問したとき(2018年1月)には工事中で閉鎖されていました。
その後の状況はわかりませんが、高台から見下ろすビリニュスの景色は最高だと思うので、可能であれば行ってみることをおすすめします。
ヴィリニュス大聖堂と鐘塔
中央広場にある白く美しい建物は「ヴィリニュス大聖堂」で、すぐ隣には高さ53mの塔が建てられています。
この塔はヴィリニュスでもっとも古い建物とされているようですが、静かにたたずむ清楚な姿がなんとも美しい…。
場所は旧市街の中心部となるので、観光の際には必ず通りががるでしょう。すぐ近くにはリトアニア国立博物館もあります。
文学の道リテラトゥ通り
旧市街の中にある小道「リテラトゥ通り」には、壁に文学にちなんだ数々のアートが埋め込まれています。
あまり広くはありませんが、ちょっとした観光スポットになっているので、旧市街探索の際には見つけてみてはいかがでしょうか。
聖アンナ教会
赤レンガ造りの聖アンナ教会は、とにかく美しい…のひと言です。個人的な好みになりますが、ヴィリニュスでもっともステキな建物でないかと思います。
入口が少々わかりづらいですが、中にも入れるので静かな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ヴィリニュス牙城壁
17世紀に防衛のために築かれた牙城壁の一部です。
季節が冬だったせいかあまり賑わってはいませんでしたが、当時の様子がリアルに感じられる場所だと思います。
丘の上に位置するため、旧市街の美しい景色も見わたすことができます。
夜明けの門
夜明けの門は1503年から1522年にかけて作られた5つの城壁のうちのひとつで、現在残っているのはこの門だけです。
ヴィリニュス駅からも近いので、旧市街の入口としてここから観光が始まる場合も多いでしょう。
ヴィリニュス駅のホーム
ヴィリニュスの見どころの中心は旧市街にありますが、実はビリニュス駅にも是非見てほしいモニュメントがあります。
駅のホームにいる謎のおじさん。リトアニア人はあまり関心ないようですが、日本人ツーリストには人気があるようです。
いったい誰なのかは不明であり、なぜ巨大なのかも謎のままです。さらにヴィリニュスの駅にマッチしていないミステリアスな存在ですね。
Café Montmartre
ランチにふらっと入ったカフェですが、どうやらおすすめらしいのでご紹介します。
まず場所は旧市街の中心なので、立ち寄りやすいのが魅力です。猫の看板が特徴なので、すぐに見つけることができるでしょう。
店内はカジュアルな雰囲気で、お値段もリーズナブルです。朝から夜まで営業しているので、モーニングからティータイム、ディナーまで利用可能です。
ヴィリニュス観光まとめ
リトアニアの首都ヴィリニュスは、見渡す景色の中にたくさんの古い教会や建物があり、雰囲気を味わうには最高の都市です。
リトアニアと聞いてピンと来ない人も多いようですが、ビリニュスだけでも是非見てもらいたい、とてもおすすめの場所だと思います。
【リトアニア関連記事】
ホロコーストの歴史がわかる!リトアニア・カウナスの2つの博物館
リトアニアの歴史とアートの旅!カウナス観光におすすめの3つのエリアと見どころ
リトアニアの世界遺産!ミステリアスな十字架の丘へのアクセス(バスの行き方)